2004年 7月11日 熊本バトルステージ HIGH GAINブギーナイツ Boogie the マッハモータース/KING BROTHERS/GYAGAL CLUNCH/ザ・フルーツ/folk enough/SOUTH HIGH |
もー生まれて初めてのことやし、誕生日以上に記念日なんで、5組のバンド終了後、ぼくはすぐに最前列中央に陣取りました。 しばらくしてちょろっと幕が開いた時、目の前に見えたんはドラムセット!そして幕が全開になった時現れた3つの黒いシルエット!(あくまでイメージ) 向かって左からマーヤ!シンジ!ケイゾウ!柵の向こうはキンブラだけ!(当たり前) リーダーは今日も目ぇひん剥いてお怒りやったけど、想像してたほど怖いわけでもなく大人しめに感じました。(先入観のせい) それでもリーダーの口から「熊本!熊本シティー!」などと出てきた時は感動やったし、噂の蟹股ジタバタダンスや股間鷲づかみでの高速手コキに、うわぁ!なりました。 新曲んとこで盛り上げるために演奏を中断して「もう一回!」、「もう一回!」とやり直したりたり、中盤では「奥に座ってるアンタとアンタとアンタ!前に出て来いって言ってるんですよぅ!」(多分)と煽ったり。 マーヤもマイクフェラしたり、こちらもジタバタ、高速ダンスを披露しながらオーディエンス煽ったりと柵上でもパフォーマンス連発! はい、あんま触らんとこうと思いつつ体に触りまくってしまいました。正直「今、目ぇ合った!」などとも思ってしまい。ミーハー野郎全開。 「消えうせろ」での「ギャーオ!ギャーオ!」や「俺のギターでギッタギタ!」などアツく叫んびまっくとるマーヤは最高でした。 シンジってめっちゃ顔デカイ?つーか全体的にデカイ?オーラで大きく感じさせられとるのか? スティックブンブンいわして放り投げとるその姿に、シンジおってこその新生キングブラザーズなんやなぁとしみじみ思ったり。(首ふりながら) セットリストの順番とかはよく覚えてませんが、「消えうせろ」、「LET IT」、「D.K.D.K」、「マッハ倶楽部」と新曲がいくつか そしてラスト、リーダーが「この曲はみんなが踊りださないと始まりません!」と切り出し「1981」途中でシンジに向かって「最後にデッカイのを一発くださいよぅ!」と言い、シンジがでっかくスティックを振り下ろしたり、マーヤがデカイスピーカの上からジャンプしたり。 とにかくみんなで「ラ〜ララララ〜」とコーラス。最高潮の盛り上がりの中、本編は終了していきました。 さっさとメンバーが引けても拍手が鳴り止まない中、「黙ってないで出てきてくださいよぅ!」(一応シラフでした)と叫ぶヤツ(失礼しました) そして「キング!キング!キング!」のコールのあと三人が再び登場! そしてアンコールに応え「ビッグボス」 途中マーヤは何度かのオーディエンスに支えながらのギタープレイの後、柵から落ちてしまい背中を打ってたみたいでめっちゃ心配しました(ズボンの内股んとこ破けてしまっとったし) が、その後もハジケた感じでプレイし続けてました。「チクショーつまんねぇ!」も声ガラガラやったけど叫びまくりました。 そしてリーダーは「ありがとー」と言いながら帰り、マーヤはギター蹴ってステージ滑らせて帰っていきました。 終わったあとちょっとボーっとしてしまい、他のお客さんの飲み残しを何本か飲んで気持ちを落ち着かせてました。 ライブ終了後、金が全然なかったけど、とりあえずCDは買うておこと思うとって物販のとこで並んどったらマーヤ登場! サインをせがみ、お気にのシャツにでっかくサインをもらいました。一生に一枚の恥ずかしシャツ完成!(自分の名前入れてもらった上に、熊本サイコーてなことも入れてもらってます) マーヤは「熊本ってどう書くの?」などと言ってましたが、これで綴りも覚えてくれたことでしょう。ついでにシングルのマーヤの面にもサインもらいました。 興奮しまくっとって「お疲れ様でした」と「ありがとうございました」以外ろくな会話ができんかったけど、最高の夜やったです。 |
☆管理人から一言★ レポありがとうございました!!生まれて初めて見たROCKのライヴがこのライヴだそうで…いや〜ビックリしたでしょう?熱さが伝わってきます!機会があれば、他の地方のライヴにも足を運んでみてくださ〜い♪ |